福島原発事故から 2021 年で 10 年を数える。そして、私が琉球大学に席を置く最後の年となる(博士研究員)。
在籍する大瀧研究室は、原発事故後 2 ヶ月からフクシマプロジェクトを立ち上げ、
2012 年 8 月に発表の論文 で世界的に知られるようになる。
原発事故がもたらす生物学的影響について、ヤマトシジミ(鱗翅目シジミチョウ科)を用いての研究である。
私がフクシマプロジェクトに参加して約 6 年。
何千匹を飼育しても見飽きることはない。
英語名(pale grass blue butterfly)にふさわしく、見え隠れする翅表の淡青色に目を奪われる。
本作品では、大瀧研究室で過ごす最後の日々を、2020 年 3 月 11 日から 2021 年 3 月 11 日まで日記形式で投稿する。
プロジェクトの発足から現在までご支援いただく全国の方々に、
研究の志を僅かでもお伝えし、原発事故から 10 年目を共に迎えられるとしたら嬉しい。
福島原発事故から 2021 年で 10 年を数える。そして、私が琉球大学に席を置く最後の年となる(博士研究員)。
在籍する大瀧研究室は、原発事故後 2 ヶ月からフクシマプロジェクトを立ち上げ、
2012 年 8 月に発表の論文 で世界的に知られるようになる。
原発事故がもたらす生物学的影響について、ヤマトシジミ(鱗翅目シジミチョウ科)を用いての研究である。
私がフクシマプロジェクトに参加して約 6 年。
何千匹を飼育しても見飽きることはない。
英語名(pale grass blue butterfly)にふさわしく、見え隠れする翅表の淡青色に目を奪われる。
本作品では、大瀧研究室で過ごす最後の日々を、2020 年 3 月 11 日から 2021 年 3 月 11 日まで日記形式で投稿する。
プロジェクトの発足から現在までご支援いただく全国の方々に、
研究の志を僅かでもお伝えし、原発事故から 10 年目を共に迎えられるとしたら嬉しい。
福島原発事故から 2021 年で 10 年を数える。そして、私が琉球大学に席を置く最後の年となる(博士研究員)。
在籍する大瀧研究室は、原発事故後 2 ヶ月からフクシマプロジェクトを立ち上げ、
2012 年 8 月に発表の論文 で世界的に知られるようになる。
原発事故がもたらす生物学的影響について、ヤマトシジミ(鱗翅目シジミチョウ科)を用いての研究である。
私がフクシマプロジェクトに参加して約 6 年。
何千匹を飼育しても見飽きることはない。
英語名(pale grass blue butterfly)にふさわしく、見え隠れする翅表の淡青色に目を奪われる。
本作品では、大瀧研究室で過ごす最後の日々を、2020 年 3 月 11 日から 2021 年 3 月 11 日まで日記形式で投稿する。
プロジェクトの発足から現在までご支援いただく全国の方々に、
研究の志を僅かでもお伝えし、原発事故から 10 年目を共に迎えられるとしたら嬉しい。
FUKUSHIMA
FUKUSHIMA
FUKUSHIMA
Cherenkov's camera
チェレンコフのカメラ
(2014 - ongoing, 1 image as a whole)
Concept
原発事故から 2 年、いよいよ実家にも除染の順番が回ってくるらしい。
人間がどう議論しようと、海に山に空に、削り取られた土壌の中にさえ、無数の生命がある。
彼らには、何も知る由がなく、何も語る由がない。
例えば、ヤマトシジミ(鱗翅目シジミチョウ科)の次世代以降の奇形率は、1/3 個体にまでなると言う。
けれど、写真の中の彼らは何も変わらないように見える。
複写を繰り返すと、彼らの身体がチェレンコフの光(核燃料プール等で見られる放射線による青白い光)を発するように、青味を帯びてくる。
写真の写真の写真の方が現実に近いのかも知れない。
せめて、彼らの現実を感じたい。
いつかまた、目を合わせてくれるだろうか?
Two years has passed since the nuclear accident, it seems that the turn of decontamination is finally coming to my parent’s house.
No matter how we discuss, there are countless lives in the sea, mountains, sky and even scraped soil.
They have no way to know and talk about.
For example, the abnormality rate of pale grass blue butterfly, Zizeeria maha, after the accident reaches one third.
However, they look like nothing has changed in the picture.
Re-photographed images turn into bluish as if their bodies emit the Cherencov light (the pale blue light by the radiation observed in the nuclear fuel storage pool).
Picture in picture is closer to reality, perhaps.
I want to feel their reality at least.
Will they make eye contact someday again ?
Group exhibition, print sales, etc
・KYOTOGRAPHIE KG+ SPECIAL EXHIBITION:Kyoto, Japan, 2018
・NY ART BOOK FAIR (photo booklet 'HUNGRY'):NY, USA, 2016
・FRUIT EXHIBITION (photo booklet 'HUNGRY'):Bologna, Italy, 2014
・PHOTO ART FAIR 2014 YOKOHAMA:Yokohama, Japan, 2014